スポンサー広告 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
奈良キラリ |
![cb5bc21d9a2a6d6d466223171c07adba[1]](https://blog-imgs-80-origin.fc2.com/b/l/u/blue735/20150704163515dc1.jpg)
昭和期を代表するグラフィックデザインの巨匠で、
1930年奈良市の生まれ。
奈良はもっさり

無印良品の発案と名付け親の1人でもあり、ロフトや海遊館のシンボルマーク、西武百貨店の包み紙のデザインも手がけている。結構身近に一光さんのデザインがあったことに驚いた。資生堂や生け花展のポスターも見たことがある気がする。



清々しく

展示方法も工夫され、江戸時代の商業デザイン実存の扇子や団扇、屏風、ポスターとも言える浮世絵も一緒に並べて展示され面白かった。

また、展示場に和室が作られ床の間に飾られたモダンデザインが印象的で驚いた。


最近『和モダン』という言葉がインテリアに使われるが、正にこれだと思う。
これは手前からWind(風)、Mountain(山)、Water(河)という作品。風はデザインすると紫か。

文字のデザインも。分かりますよね


ぜひ、機会があれば実物の色とサイズ感を感じていただきたいです。
なお、もちろん写真撮影許可された展覧会です。
- 関連記事
-
- トップモデル☆現る (2015/10/04)
- 田中一光『美の軌跡』奈良県立美術館 (2015/07/04)
- 猿沢池・浮見堂 (2015/06/02)
次のページ |
新着 |